日時 |
平成26年8月2日(土)午後4時〜 |
|
場所
|
ザ クラウンパレス新阪急高知(旧高知新阪急ホテル) 3階 花の間
高知市本町4-2-50
TEL.088-873-1111 |
会費
|
7000円 学生 3000円
会費は当日お支払になります。お誘いあわせの上ご出席下さい。
<同窓会は、毎年8月第1土曜日です。ご予定下さい。> |
日程 |
第1部 |
総会 |
<午後4時〜>
平成25年度事業報告・平成26年度事業計画
BOX20号学芸発行など
会計報告
会計監査報告
各支部活動報告など |
|
|
|
第2部 |
懇親会 |
<午後4時30分>
23期が色々な楽しい企画を計画しています
特別授業 川本 竜彦(23期)氏 (京都大学理学部研究科助教)
『地球の中の水』
高知学芸高校吹奏楽部OBOGによるミニ演奏会
吹奏楽部顧問 三谷安宏(23期)の指導に
によるOBOGによる演奏会です
※司会はNHK解説委員で「時事公論」等で活躍している西川龍一(23期)氏が務めます。
<今年は23期生が懇親会を運営します。>
懇親会運営・受付 |
|
23期 |
懇親会運営・受付手伝い |
|
24期 |
1階案内 |
|
24期・25期 |
|
|
|
|
|
特別授業講師 川本 竜彦 京都大学理学研究科助教(23期)
地球の中の水の研究をしています。日本海溝や南海トラフからプレートが沈み込む際に、海水と岩石が反応してできた石が地球深くに引きずり込まれています。その水は地球の中の温度や圧力に耐えられなくなると、浅いところへと上がって来ます。その水が原因になって、断層ができ、地震となります。また、地表まで出てくると温泉になり、マントルを溶かすと火山になります。石の中に閉じ込められている塩水は宇宙から降ってくる隕石にも見つかっています。また、400年前にガリレオが発見した木星の衛星の中には塩水の海が広がっていると考えられています。地球科学という学問は、中学で習った印象では、石の名前を決める古くさい学問で、最近の経験では、地震の予知もできず、すぐには役に立ちません。しかし、目では見ることのできない地球の中や太陽系の天体の内部がわかることで、私たちのもつ世界観を広げて行くことができます。
http://www.vgs.kyoto-u.ac.jp/InetHome/kawamoto/ |
|
|
|
|
出席の
現職の先生方 |
30名が参加されます<7月29日(火)現在>
|
|
橋本 |
|
和紀 |
校長先生 |
○国語科<1名> |
村上 |
|
純一 |
先生 |
○地公科<4名> |
公文
砂田
長谷川
森下 |
|
新
紳一
将大
表 |
教頭先生
先生
先生
先生 |
○数学<7名> |
寺尾
江口
沢近
利根
西田
村上
來 |
|
幹夫
貴浩
正仁 剛
幸信
俊浩
英昭 |
教頭先生
先生
先生
先生
先生
先生
先生 |
○理科<3名> |
尾ア
坂本
吉良 |
|
光市
和幸
徹 |
先生
先生
先生 |
○体育<3名> |
島本
野村
川内野 |
|
泰志
正信
真幸 |
先生
先生
先生 |
○養護<2名> |
筒井
南 |
|
由佳
純子 |
先生
先生 |
○英語<4名> |
森田
金山
蒲原
吉福
|
|
健二
通和
宜彦
雄一
|
教頭先生
先生
先生
先生 |
○音楽<2名> |
|
坂本
三谷 |
|
雅代
安宏 |
先生
先生 |
○美術<2名> |
|
平田
安井 |
|
慎一
勝宏 |
先生
先生 |
○家庭科<1名> |
|
川村 |
|
和賀子 |
先生 |
|
出席予定の
旧教職員の方々 |
島田
吉田
川村
中谷
川添
|
典明
順一
邦宏
幸治
洋一
|
|
先生(国語)
先生(英語)
先生(数学)
先生(保健体育)
先生(地歴公民) |
レディントン建 |
先生(英語) |
甲藤
谷脇 |
悦男
信幸 |
先生(書道)
先生(英語) |
|
|
問い合わせ先 |
高知学芸高等学校同窓会事務局まで
電話番号 088-844-1831
FAX 088-840-3236
E-mail.gakugei@kochinet.ed.jp |